最終更新:2025年10月(公開時点の公表情報に基づく)/金利・条件・キャンペーンは変更される場合があります。手続き前に必ず公式で最新をご確認ください。
SBIハイパー預金とは?金利と反映時期
SBIハイパー預金は、SBI新生銀行の円預金で、SBI証券の買付余力に自動反映されるのが最大の特徴。投資の待機資金を効率化できます。
- 金利:年0.42%(税引前・変動)
- 連携条件:SBI証券口座と連携し、ダイヤモンドステージが適用されると金利が反映
- 定額自動振替:円普通→ハイパー預金への積立に対応
- 併用:住信SBIのハイブリッド預金とは併用不可(どちらか一方)
金利は口座開設直後ではなく、ステージ適用月の「翌々月」初営業日から反映されます。
ステージ反映の判定条件
SBI新生銀行のステージは「毎月判定・翌々月1日反映」で運用されています。 特に以下3つの条件が毎月末にチェックされ、月末最終営業日時点で達成していると翌々月の1日からダイヤモンドステージが適用されます。
- SBIハイパー預金:月末最終営業日時点で開設が完了していると翌々月1日からダイヤモンドステージ。休止中の場合は翌々月からステージダウン。
- SBI証券との口座振替契約:月末時点で申込完了していれば翌々月1日からダイヤモンドステージ。契約がない場合は翌々月からダウン。
- SBI新生コネクト:月末最終営業日15:00の時点で利用申込完了していれば翌々月1日からダイヤモンドステージ。
※上記3条件は特例で「毎月判定」となります。 その他のステージ条件は原則サイクルごとの判定ですが、これらは月次で昇格・降格が適用されます。
ハイパー預金の金利適用にはSBI証券口座が前提です。未開設の方はこちらから。
ハイブリッド預金との違いと注意点
名前は似ていますが、仕組みと使いどころが違います。
項目 | SBIハイブリッド預金(住信SBI) | SBIハイパー預金(SBI新生) |
---|---|---|
金利(税引前) | 年0.21% | 年0.42%(翌々月反映) |
証券連携 | SBI証券の預り金に自動反映 | SBI証券の買付余力に自動反映 |
併用 | 可 | 不可(切替制) |
注意:ハイパー預金を申し込むとハイブリッド預金は自動停止。切替前後に買付余力の見え方が一時的にズレることがあります。
SBI新生銀行の口座開設方法
スマホ・PCで申込OK、最短5分。本人確認書類をアップロードするだけです。
ハイパー預金は口座開設と同時に申込できる
現在は口座開設フォーム内で「SBIハイパー預金 同時申込」を選べます。チェックを入れて開設すれば、別申込なしで利用開始。SBI証券連携を済ませれば金利適用の準備も完了です(実際の金利反映は前述のとおり翌々月)。
初回ログインはアプリ利用が便利(要点のみ)
口座開設後は、「SBI新生銀行アプリ」にログインして生体認証を有効化しておくと、以後は指紋/Face IDでワンタップログイン。残高確認や振込がスムーズです。
※初回のみブラウザでのログイン・パワーダイレクトパスワード設定が必要です。
SBI新生銀行スタートダッシュキャンペーン(最大22,000円)を解説
新規口座開設者限定の現金プレゼント。開設月を含む3カ月目の末日までにエントリーし、各メニューを達成すると合計最大22,000円がもらえます(達成順序は不問)。
- エントリー:公式ページの「エントリーはこちら」から
- 入金時期:原則、開設月を含む6カ月目末日までに入金(期間限定メニューは個別の入金期日あり)
# | メニュー | 金額 | 条件(締切=開設月を含む3カ月目末日) |
---|---|---|---|
1 | 新規口座開設+エントリー | 1,500円 | 普通預金口座を新規開設 |
2 | 期間限定:ハイパー預金 開設+振替 | 2,000円 | 対象開設期間例:2025/9/1〜12/30。期間中に①ハイパー預金開設完了 ②5万円以上の振替(入金/出金どちらでも可)。入金は翌年3月末が目安。 |
3 | SBI証券との米ドル入出金 | 1,500円 | 1回1,000USD以上の入金または出金(判定は実際の入出金時刻。出金は15:00以降だと翌営業日扱いに注意) |
4 | 口座振替(自動引落) | 2,000円 | 1回1万円以上の口座振替による引落が実行 |
5 | 給与振込 | 5,000円 | 「給与」電文で3万円以上の入金1回(「振込・振替」「振込・振替 キユウヨ」は対象外) |
6 | 円から米ドル定期預金 | 1,000〜10,000円 | 円→米ドル定期を合計100/500/1,000万円以上設定で1,000/5,000/10,000円(米ドルのみ。外貨普通→定期は対象外) |
他の「口座開設を対象とした景品」との併用不可。ポイントサイト経由の口座開設は特典1が対象外(特典2〜6は条件達成で対象になる場合あり)。
給与判定は勤務先の電文種目が「給与」であることが条件。支給前の口座解約やエントリー情報の不備は対象外。
【10月開設の人向け】期限と金利反映のタイムライン
- 開設月:2025年10月
- 判定基準日:10月最終営業日(SBI新生コネクトのみ15:00締切)
- 必要アクション(いずれか):①SBIハイパー預金の開設完了/②SBI証券との口座振替契約の申込完了/③SBI新生コネクトの申込完了
- ステージ適用開始:翌々月の1日=2025年12月1日からダイヤモンドステージ(条件を満たした場合)
- 金利反映:ダイヤモンド適用と同時にハイパー預金の優遇金利(年0.42%)が反映
※判定は毎月行われます。月末時点で条件を外す(ハイパー預金休止・口座振替解除等)と翌々月からステージダウン。ただし他条件でダイヤモンドを満たしていれば維持。
よくあるつまずき(対策付き)
- Q. ハイパー預金だけ申し込めば0.42%になる?
- A. いいえ。SBI証券口座の連携とダイヤモンドステージの適用が前提で、金利は翌々月から反映されます。
- Q. いつダイヤモンドが適用されますか?
- A. 月末判定→翌々月1日適用です。具体的には、月末(新生コネクトは最終営業日15:00)までに ①SBIハイパー預金の開設完了、②SBI証券との口座振替契約の申込完了、③SBI新生コネクトの申込完了、のいずれかを満たせば翌々月1日からダイヤモンドになります。
- Q. 住信SBIのハイブリッド預金と併用できる?
- A. 併用不可です。ハイパー預金に切替えるとハイブリッド預金は自動停止します。
- Q. 給与振込の判定がつかない…
- A. 勤務先の振込電文が「給与」で登録されている必要があります。「振込・振替」扱いは対象外です。人事・総務に確認を。
- Q. ポイントサイト経由で開設しても参加できる?
- A. 口座開設を対象とした景品と併用不可のため、特典1は対象外に。特典2〜6は条件達成で対象になる場合があります(公式注意事項を要確認)。
- Q. 米ドル入出金の判定時刻は?
- A. 銀行側に実際に入出金された時刻で判定されます。出金指示は15:00以降だと翌営業日扱いになりやすいため注意。
まとめ:私はハイブリッドのまま様子見
ハイパー預金は金利0.42%(翌々月反映)+買付余力に自動反映が魅力。
一方で私は、いまは住信SBIのハイブリッド預金(ハブ銀行運用の利便性)を優先して様子見中です。
ただし、受け皿口座としてSBI新生を持ち、スタートダッシュキャンペーンで特典を取りに行くのは合理的だと考えています。
参考リンク
-
💡
住信SBIネット銀行とSBI新生銀行を比較|どちらをメインにすべき?
金利・手数料・スマホATMなど、ハブ銀行としての違いを詳しく比較。
更新履歴:2025-10-10 公開(同時申込・翌々月反映・ウェルカムプログラム詳細を追加)
0 件のコメント:
コメントを投稿